一時は1バレル=50・09ドルと約2週間ぶりの安値をつけた
【ニューヨーク共同】19日のニューヨーク原油先物相場は急落し、指標の米国産標準油種(WTI)の5月渡しが前日比1・97ドル安の1バレル=50・44ドルで取引を終えた。下げ幅は約1カ月ぶりの大きさだった。 朝方発表された米…
2017.04.20
【ニューヨーク共同】19日のニューヨーク原油先物相場は急落し、指標の米国産標準油種(WTI)の5月渡しが前日比1・97ドル安の1バレル=50・44ドルで取引を終えた。下げ幅は約1カ月ぶりの大きさだった。 朝方発表された米…
2017.04.20
三菱航空機(愛知県豊山町)の社長に1日就任した水谷久和氏(65)が、19日までに共同通信などのインタビューに応じた。開発中の国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)に関し「開発スケジュールを守ることが最優…
2017.04.20
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日、全米12地区の連邦準備銀行による最新の景況報告(ベージュブック)を公表し、金融政策運営の目安としている雇用と物価が今後数カ月にわたり「緩やかに拡大、上昇する見通し…
2017.04.20
【ニューヨーク共同】19日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比43銭円安ドル高の1ドル=108円81〜91銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・0706〜16ドル、116円52〜62銭。 米長期金利が上昇…
2017.04.20
【ニューヨーク共同】タカタの欠陥エアバッグ問題を巡り、ホンダは19日、リコール(無料の回収・修理)の対象となったエアバッグが米国で流通している可能性があると発表した。別の車から取り外されたとみられる欠陥エアバッグを搭載し…
2017.04.20
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比29円76銭高の1万8461円96銭となった。 [紹介元] 東京新聞 経済面 東証、29円高
2017.04.20
財務省が20日発表した2016年度の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4兆69億円の黒字で、10年度以来6年ぶりの黒字に転じた。原油価格の下落で輸入額が大きく減ったことが影響した。対…
2017.04.20
20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=108円台後半で取引された。 午前10時現在は、前日比14銭円安ドル高の1ドル=108円95〜96銭。ユーロは02銭円高ユーロ安の1ユーロ=116円75〜77銭。 前日の米…
2017.04.20
20日午前の東京株式市場は、割安な銘柄を個別に買い戻す動きが優勢となり、日経平均株価(225種)は続伸した。外国為替市場の円高傾向が一服したことで、投資家の不安心理がひとまず和らいだ。 午前終値は前日終値比56円85銭高…
2017.04.20
【ニューヨーク共同】麻生太郎副総理兼財務相は19日、ニューヨークで講演した。米国が離脱した環太平洋連携協定(TPP)に関し「TPPを(米国を除く)11カ国でやろうという話は5月に出る」と明言し、ベトナムで5月後半に開かれ…