米4月雇用、24.4万人増=民間部門は26.8万人増
-失業率、9%に上昇=就労希望者増えて- 【2011年5月7(土)】 - 米労働省が6日発表した4月の新規雇用者数(非農業部門で軍人除く、季節調整済み)は、前月比24万4000人の純増と、前月(3月)の同22万1000人…
2016.08.26
-失業率、9%に上昇=就労希望者増えて- 【2011年5月7(土)】 - 米労働省が6日発表した4月の新規雇用者数(非農業部門で軍人除く、季節調整済み)は、前月比24万4000人の純増と、前月(3月)の同22万1000人…
2016.08.26
-コア売上高、わずか0.2%増- 【2011年5月13日(金)】 - 米商務省が12日発表した4月の小売売上高(季節・営業日調整後)は、前月比0.5%増の3893億ドル(約31兆4200億円)と、昨年7月以降10カ月連続…
2016.08.26
【2011年6月18日(土)】 - 米商務省が16日発表した5月の住宅着工件数(季節調整値)は、前月比3.5%増の年率換算56万戸と、前月(4月)の8.8%減から再び増加に転じ、不安定な動きが続いている。市場予想の54万…
2016.08.26
-個人消費、+2.2%に下方改定=速報値+2.7%- 【2011年5月27日(金)】 - 米商務省が26日発表した2011年第1四半期(1-3月)実質GDP伸び率(季節調整済み、前期比年率換算)の改定値は+1.8%と、4…
2016.08.26
-実質可処分所得、2カ月連続の横ばい- 【2011年5月28日(土)】 - 米商務省が27日発表した4月の個人所得・支出統計(季節調整済み、年率換算)は、個人消費が名目で前月比0.4%増と、2月の同0.8%増(同0.9%…
2016.08.26
-コア売上高、0.2%増と増勢維持- 【2011年6月15日(水)】 - 米商務省が14日発表した5月の小売売上高(季節・営業日調整後)は、主に、東日本大震災の影響で日本からの自動車・同部品の輸入減少で国内販売も減少した…
2016.08.26
-Q2・GDP伸び率、押し上げに寄与か- 【2011年6月10日(金)】 - 米商務省が9日発表した4月の米貿易・サービス赤字は、前月比6.7%減の437億ドルと、昨年10月以来6カ月ぶりの大幅縮小となった。これは、輸出…
2016.08.26
-住宅在庫水準、9.3カ月分に急伸- 【2011年6月22日(水)】 NAR(全米不動産業協会)が21日発表した5月の米中古住宅販売件数は、前月比3.8%減の年率換算481万戸と、6カ月ぶりの低水準となり、前月(4月)の…
2016.08.26
-民間部門は8.3万人増=失業率、9.1%に上昇- 【2011年6月4(土)】 - 米労働省が3日発表した5月の新規雇用者数(非農業部門で軍人除く、季節調整済み)は、前月比わずか5万4000人の純増と、昨年9月の2万90…
2016.08.26
英国のEU離脱が確定的となりました。 このような結果になると予想した向きは少なかったと思いますが、仮にEU離脱が決まった場合の為替や株価に与える影響はほぼ予想の範囲内だと思われます。 それにしても、なんと主観を交え…