インド産のアルフォンソマンゴー 香港にマンゴーの季節がやってきました。 フィリピン産、タイ産、オーストラリア産、 そして、このインド産マンゴー。 インド食材店でしか手に入らない幻(?)のマンゴーです。 昨年は惜しくもシーズンを逃しましたが 今年は入荷と同時にゲットしました。 2011年物は、1個HK$19(約210円)、 あら、去年より少し値段が上がっているような。。 先日発表された香港の3月のCPIは 前年同月比で4.6%と、 前月の3.7%から大きく上昇しました。 香港政府発表によると、 「家賃や食品価格の上昇が伸び率に反映され、 今後数ヶ月は高止まりが続く」そうです。 大好きなマンゴーも、次に買うときは 値上げされているかもしれません。 いまのうちに食べ貯め? 本日の香港ハンセン指数は続落し 終値は23892.84(-0.48%)と下落しています。 中国上海総合指数も続落、 終値は2925.408(-0.46%)で下落しました。 中国政府が新たに不動産価格抑制策を 発表するのではとの憶測で不動産株が下落。 さらに、上海B株が5.33%も下落したことが 嫌気されたようです。 メーデーをはさんだ3連休を控えて 残り2日の取引はどうなるでしょうか。 上海交易所、香港交易所ともに 4/30~5/2まで休場、 来週の取引開始は、5/3(火)です。
[紹介元] マネーキャスター小原隆子のマネー九龍 | Klug クルーク CPI上昇、ジワジワ値上がり