為替相場の世界では絶対という言葉はありません

為替相場の世界では絶対という言葉はありません。ありえないようなことも実際に起きてしまうのが為替の世界で、確率は低くてもシナリオとして可能性のあるものは常に意識しておく必要があるのです。

市場が大きく期待した今年のジャクソンホールの講演ですが、実際に終わってみると、「イエレン」発言とフィッシャー見解で急激に利上げタイミングが早くなりそうな展開になってきていますが、さらに饒舌になる日銀「黒田総裁」の発言を加味しますと、9月21日にまさかの日銀追加緩和実施に「FOMC」利上げという可能性もまったくないわけではなくなってきています。

現状における「FedWatch」の確率は今のところ利上げ30%台で推移していますから、市場との対話を重視する「FRB」がこれですぐに利上げを断行するとは思えませんが、まだ20日以上の時間がある話ですから、さらにフィッシャー副議長と地区連銀総裁がまくし立てれば、9月の利上げ可能性もまったくない話ではなくなってきているのです。

さらに順番は逆になりますが、9月21日は「日銀の政策決定会合」の結果発表も同日に行われますので、この二つのまさかが登場するという驚きの事態も想定する必要がでてきているというわけです。

【紹介元】 FX Works 9月21日まさかの日銀追加緩和・FOMC利上げシナリオを考える