日本近海を含む北太平洋海域のクロマグロの資源管理を関係国・地域が話し合う中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の小委員会は2日、焦点だった太平洋クロマグロの資源枯渇を防ぐために発動する緊急の漁獲規制について合意を見送り、閉幕した。
日本は、生後1年未満のクロマグロの量が3年続けて低水準だった場合に緊急の漁獲規制を2年間実施することを提案していた。今回の小委員会で内容を固め、年内の正式合意を目指していたが、賛同を得られなかった。
太平洋クロマグロは高級すしネタとして人気で、乱獲などによって資源が減少している。
[紹介元] 東京新聞 経済面 マグロ漁獲規制の合意見送り 北太平洋の国際会合閉幕