DD方式とNDD方式の違いを徹底解説!どっちがいいの?

カジノ

店頭FX業者の取引形態としてよく登場するのが「DD方式」「NDD方式」の話です。

この業者の取引形態をよく理解しておくと、FX業界の仕組みがかなり良く分かるようになります。

 

DD方式は国内の店頭業者特有の売買方式

円 店頭FX業者との「相対取引」というのは、その業者が提示してくる価格、条件の中で売買を行うものです。

インターバンクを通じて行っている市場に連携はしているものの、厳密にはその業者との向き合いの中で、提示された価格で取引を行うのが基本となります。

「DD方式」というのは、その相対取引を象徴するような仕組みと言えるものです。

FX業者の中にトレーディングデスクを設置し、顧客からきた注文と「反対の注文」を行うことでバランスを取る仕組みになっています。

業者内の顧客の内、特定の通貨ペアを買いと売りで参入してくる向き(均衡している状態)は内部である程度相殺をすることができます。

しかし、それを上回る買いや売りが出た場合には、業者の中でただ抱えていても利益にはなりませんので「トレーダーの発注とは反対の売買を行う」ことになるのです。

これを行うのが「ディーリングデスク」と呼ばれる部門の役割であり、社内にディーリングデスクをもっているのが「DD方式の業者」と呼ばれています。

実は国内のFX業者の中ではレベルの違いはあれ、この「DD方式」を採用しているところが殆どで、完全にディーリングデスクのないビジネスをやっているところはほんの一握りとなっています。

この「DD方式」というのは、常に取引するトレーダーの疑念が渦巻く方法ということが言えます。何故ならば、業者を通じて売買するトレーダーと業者内のトレーディングデスクで反対売買をするディーラーとは「常に利益相反」になるからです。

これは投資家が負ければ、トレーディングデスクが儲かる仕組みですから、この形態は様々な疑惑と憶測を招く結果になっています。

たとえば、よく聞くのは「スリップページ」がやたらと出てうまく約定しないとか、妙にスプレッドが広がってしまうといった動きがでると「業者がわざと」やっているのではないか?という疑惑に繋がってきてしまうわけです。DD方式

また、DD方式で最も疑惑が高まるのは、そもそも「本当に業者が反対売買をしたりカバー先と取引をしているのか」という問題です。

上場、非上場に関わらず、国内で営業するFX業者は金融庁に決算報告を開示することになります。

年間の取り扱い額とカバー先との取引額を比較検討してみれば、いわゆる「呑み行為」だけやっているところは、すぐにばれてしまいますから、国内業者が「呑み行為」を行っているなどと敬虔には語れません。

しかし、国内でFXを始める初心者の投資家のほぼ9割以上が「始めてから6ヶ月以内に全ての証拠金を失って相場から退場する。」というかなり厳しい状況が展開していますので、カバー先で反対売買をしなくても、放置していれば自滅してしまうというのが現実となってしまっています。

こうしたことから「DD方式」の業者は「呑み行為」を行っているのではないか?という疑惑が絶えないのが現状なのです。

ノミ行為

 

さすがに「完璧な呑み行為だけを行う業者」というのは国内には存在しないと思われます。

しかし、DD方式と呼ばれる社内ディーリングデスクの設定による「顧客と利益相反する売買をする行為」というのはやはり透明性に欠け、いくら説明を受けても釈然としない部分が残ることは確かです。

のみ

FX投資における業者のノミ行為@何故呑み行為は儲かるか?

 

海外のFX業者は8割以上がNDD方式

世界

一方、FX業者の社内に一切こうしたディーリングデスクをおかず、顧客から来たオーダーをすべて外部のインターバンクに振って、そこにマージンを載せるビジネスのやり方を「NDD、ノーディリングデスク方式」と呼びます。

この「NDD方式」は海外のFX業者の実に8割以上が適用しているビジネスモデルです。

何より取引しているトレーダ-と「利益相反」する売買をFX業者内では一切行いません。

あくまでもトランザクション(取引量)が多くなる事が、業者の利益に繋がる形になっている点が非常に透明性の高いものといえるのです。

 

NDDにはさらに二つのタイプが存在する

「NDD方式」と一口にいいますが、このビジネスモデルには二つのタイプが存在します。

 

1.ECN方式

まずその一つとなっているのが、ECN方式(Electoronic Communication Network)と呼ばれるものです。

英語の略号ばかり登場して若干わかりにくくなっていますが、これは平たく言いますと「電子商取引」を指します。

NDDではブローカーは存在しませんから、顧客から受けた注文を電子商取引所において他の顧客の注文とマッチングさせることで取引を成立させます。

顧客はこの売買の成立に対して、業者にコミッションを支払う形になります。

この方式の場合は、カバー先のインターバンクから最も有利な取引レートを顧客に提示する為、低スプレッドが実現しますし、場合によっては「ゼロやマイナスのスプレッド」になることもあるのです。

「ECN方式」は電子商取引所の板情報を確認することが可能なので、トレーダーにとって最も透明性が高い環境で取引ができると言えます。

海外のFX業者ではこうしたやり方をしているところが増えています。

 

2.STP方式

さらに、STP(Straight Through Processing)という取引方法も存在します。

この「STP方式」の場合はDD方式と同様に一旦業者内でオーダーを消化し、カバー先のレートを参照してそのレートに「自社のスプレッドを乗せる形」で顧客に提示して売買を行うというものです。

社内での消化はありますが、基本的にはカバー先をつけて売買するわけですから、顧客と業者との「利益相反」は起こらない形態となります。

ただ、ECN方式に比べると、多少透明性は損なわれることになっているのは事実です。

 

海外FX業者=NDD方式といえる

NDD方式ではカバー先をすべて開示している業者もいますが、逆にどこがカバー先なのかをすべて開示していない業者もあり、その対応はまちまちです。

ただ全般的に言えるのは、NDD方式の場合には約定率は非常に高く、無闇なスリップも殆ど起こりません。

また業者とインターバンクとの力関係で、かなりいいスプレッドを提供できるようになってきている状況であり、多くのトレーダーが「NDD方式」の透明性を支持するようになっているのです。

こうした「NDD方式を最も享受できるのが海外FX業者」ということになります。

 

国内業者がDD方式にこだわる理由

何故

ここまで見てきますと、なぜ国内業者は既に世界的な時流となっている「NDD方式」をすぐに取り入れないのか?という疑問が単純にわいてきます。

これは、日本のFXビジネスは参加者が多く、先進国の中でもひときわ競争が激しいものになっていることが、国内業者が「DD方式」にこだわる最大の理由です。

つまり、国内のFX業者はスプレッドは最狭を提供し、手数料もとれず、スワップポイントも常に競合他社と比較される中で顧客を取り合いしているわけです。当然スプレッドやスワップの上乗せ手数料程度で、業者はやっていけない状況であると考えられます。

私がFXを始めた頃はドル円のスプレッドが2pips~4pips、ポンド円であれば最も狭くて5pips、ほとんどの業者が8pips程のスプレッドを提供していました。

これがわずか数年で最狭スプレッドで「ドル円0.27pips」ポンド円「1.0pips」となっているわけですから、いかにスプレッド競争が激化していることがご理解いただけるかと思います。

このような背景があるなかで国内業者が「DD方式」によってデスクを置くことにより、
「通常の取引では享受できない利益を確保している」ことは、経営戦略として間違っていない状況といえます。

こうした国内の業者における状況を改善するためには、表面上おいしく見えるスプレッドなどのスペックを重視するのか、それとも取引プロセス全体の透明性の高い「NDD方式」を選択するのか、国内の個人投資家も大きな選択を迫られる時期に差し迫っています。