ドコモが機種ごとに分割払いの総額を固定するこれまでの方法をやめる

NTTドコモが2016年度中にも、スマートフォンの分割払いでの販売方法を見直し、消費者の要望に合わせて多様化させる方針であることが25日、分かった。ドコモが機種ごとに分割払いの総額を固定するこれまでの方法をやめる。販売店が頭金を多めに設定して月々の支払額を少なくするなど、柔軟に対応できるよう選択肢を増やす。

スマホの購入は、一括での支払いも選ぶことができるが、多くの人が分割払いを利用している。

公正取引委員会は8月にまとめたスマートフォン販売の指針で、販売時に会社側が分割払いの総額を決めていることに対し、独占禁止法上の問題点がある可能性を指摘していた。

[紹介元] 東京新聞 経済面 ドコモ、スマホの分割払い多様化 頭金柔軟に設定